運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-07 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

私は、かさ上げというか底上げというか、そういう重要機器あるいは重要データ、少なくとも一メーターか、あるいは一メーター五十は上に上げてくださいというようなことも非常に大事だと思いますよ。これは考えるべきだと思いますし、一つ病院がやられたら数十億の単位です。是非そこを検討してもらいたいというのが一点。  それから、先ほど医政局長も、三百三十九の医療圏の話、医療構想を言われていましたね。

足立信也

2019-04-25 第198回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

それぞれについてコアメンバーを入れて、それで、そこで東京電力と話をして福島事故検証をやっているということが、四ページ目の、課題とコアメンバーという、下の方にある表の中で御紹介したとおりなんですが、この六つのうち、行でいくと五つ海水注入から、下のシビアアクシデント対策まで、ここまでの検証作業というか、東京電力との議論はとりあえず終了しておりまして、今まだ継続しているのが一番上の、地震動による重要機器

田中三彦

2017-09-14 第193回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第6号

やはり、事故原因についても、地震動による重要機器への影響がどうなっているのか、この間の裁判でいえば、津波について予見できていたのではないのか、こういう問題もありますし、新潟県の検証委員会の指摘の中で、メルトダウンに係る東電のマニュアルが存在をしていたということがこういうことでも明らかになってきたわけで、まだまだ究明、解明、検証の途上だということも示していると思います。  

塩川鉄也

2015-06-30 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

二〇一三年二月から三月にかけて行われた保安検査でも、重要機器点検漏れ虚偽報告発覚をし、この年の五月、安全管理体制が再構築されるまで無期限運転禁止命令が出されて、今日に至っています。ここまでの経緯でも、極めて毒性の強いプルトニウムを扱っての原子炉運転、これを担う資格が、これはもう原子力機構にはないと言わざるを得ないわけです。  

田村智子

2015-06-05 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

翌一三年には、原子力規制委員会の立ち入り、保安検査によって、非常用発電機などの重要機器で十三の点検漏れ虚偽報告発覚をいたしております。  そして同年、二〇一三年、原子力規制委員会日本原子力研究開発機構に対して、原子炉等規制法に基づき、「もんじゅ」の無期限運転禁止を命じた。  

牧義夫

2014-04-24 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

それについては、火山灰でいうと三十センチぐらい、これはほとんど歴史的にそんなに普通は積もったことはないということなんですけれども、そういったものについては、それに対していろいろな重要機器とか構造物が耐えられるかどうかということの評価をした上で、審査の上で、それに適合している場合には認めるということでございます。  桜島を初めとしたあの一帯は、大きな火山が歴史的に起こっております。

田中俊一

2013-05-20 第183回国会 参議院 決算委員会 第1号

ところが、この度、新たに一万個の機器点検漏れだ、続いて五つ重要機器点検虚偽報告発覚をした。私はもう慄然たる思いをいたします、これ。原子力を扱う機関ですか、これ。本当にひどい話だ。当然こんな運転再開準備停止命令は当たり前のことだと思いますね。  総理、そこで、さっきも出ましたけれども、理事長引責辞任で済まされませんよ、これ。むしろ解任すべきなんですよ、これ元々。そうじゃありませんか。

又市征治

2013-02-21 第183回国会 参議院 予算委員会 第5号

原子炉が入る建物内部に入って、重要機器の非常用復水器など、地震直後に壊れた可能性があるかどうかを確かめるためです。東電はそのとき真っ暗だと言いました。それで国会事故調はやむなく断念をしました。しかし、原子炉が入る建物内部は明かりが差し、照明も使えるということが明らかになりました。これは国会事故調の調査を妨害をした東電の本当に虚偽だというふうに思います。  

福島みずほ

2011-04-21 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

まず最初にお聞きしたいのは、非常用電源ディーゼル発電機ですが、これは非常時の炉心の冷却機能を支える最重要機器でありますが、この非常用電源設置基準についてはどうなっていたのかをお聞きします。  また、福島原発の非常用電源は国の基準に基づいて設置されて運転されていたのか、津波に対するリスクというものを軽視していたのではないか、お伺いをいたします。

江田康幸

2005-10-19 第163回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

私、本当にまじめに原発の安全ということを考えるならば、E—ディフェンスで置きかえることのできない装置なんですから、もともと目的が違うわけだから、原発機器類巨大地震に対するチェックのためにつくっているものですから、これは捨ててしまうんじゃなくて、まさにこういうものを使って、これから老朽化してくる原発について、その重要機器類を、巨大なものを持っていって、巨大といっても分解しないと全部は調べられないんですけれども

吉井英勝

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

当面、私ども、耐震設計との考えで最も早く急いでやらなければいけないなと思っておりますのは、それぞれの重要機器のいわば最終体力をきちんとここで確認をしておく、これらのデータをきちんと集めて分析できる体制にしておくということが非常に大事だと思っております。これに今早急に取り組んでいるところでございます。

佐々木宜彦

1990-06-01 第118回国会 参議院 商工委員会 第3号

市川正一君 そもそもこのポンプというのは、今までの通産省が出している一連の報告などでも重要機器と位置づけられています。そして多くの技術雑誌も、原子炉心臓部に当たる、こういうふうに言っているわけですね。それだけの大きさ、重さを持っています。確かに原子炉は緊急停止しませんでしたが、逆に言えば、あれだけの事故を起こしながら緊急停止しなかったことが実は大問題なんです。

市川正一

1978-05-12 第84回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

さらに、原子炉の中で重要機器がございますが、これに対しましてはさらに一・五倍、すなわち四百五十ガルの地震に耐え得るような形で設計安全性確認されているわけでございます。それからさらに、いま申し上げましたのは動的強度でございますが、さらに静的強度につきましては、建築基準法に定めます三倍の地震動に耐え得るように、こういうチェックがなされております。  

中戸弘之

1975-03-18 第75回国会 衆議院 商工委員会 第9号

それから、いまお話がありましたけれども、重要設備特別償却、それから重要物産製造者法人税の免税、それから重要機器輸入関税の免除、いま言われた大型化の促進、まさに至れり尽くせりでこの石油化学工業を今日まで育成してきたというのは先ほどの答弁にあったとおりであります。  そこで、次にお聞きしたいのは、これらの助成措置、これが業界の要求に基づいてやられてきたということも、これまた事実であります。

野間友一

  • 1